こうのとり検査薬.NET - 妊活サポート掲示板
排卵検査薬購入│
排卵検査薬の使い方│
排卵検査薬陽性反応比較│
排卵検査薬と基礎体温│
妊娠検査薬の使い方│
記事検索│
留意事項│
管理
検査薬の反応を確認したいです。 投稿者:
みゆママ 投稿日:2014/03/14(Fri) 09:21
No.9509
【
返信】
病院で、3/10に卵胞チェックし、20mmでした。
排卵検査薬と基礎体温を併用しています。
前回の生理が、2/25〜3/2までで、
生理不順のため、
今回はクロミッド錠を飲んで、周期を整えていました。
3/10の卵胞チェックでは、20mmだったので、そろそろかなと思い、排卵検査薬を使用しました。
3/10 D14 36.33
3/11 D15 36.18 PM11時 タイミング
3/12 D16 36.33 PM11時 タイミング
3/13 D17 36.38
3/14 D18 36.09
検査薬画像から、本日陽性だとしたら、タイミングは本日もとった方がいいでしょうか?
Re: 検査薬の反応を確認したいです。 - 根本店長 2014/03/14(Fri) 10:48 No.9510
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。写真を確認できました。
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常排卵後1日で高温期に入ります。
14日の検査結果は陽性反応です。基礎体温は低温期の体温なので、排卵はこれからになると思います。今夜もタイミングをとるほうが安心です。
排卵は卵胞の大きさで決まるものではなくLHサージがいつ起きるかで決まりますが、しかし排卵に適した大きさはあります。卵胞は通常1日に2ミリずつ大きくなり、20ミリを越えると排卵するそうです。もし25ミリを超えても排卵されなかったら、大きいすぎる卵胞となり逆に良くないそうです。今回はクロミッドの影響でいつもよりも大きく育った可能性が高いです。
高温期になるまで排卵検査を続け、しばらく様子を見るほうが安心です。まだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: 検査薬の反応を確認したいです。 - みゆママ 2014/03/17(Mon) 14:20 No.9564
度々すみません。
排卵検査薬がまさかのストック切れをしてしまって、
D18 3/14の検査薬が陽性なのを最後に検査が出来ていません。
流れとしては以下の感じです。
3/10 D14 36.33
3/11 D15 36.18 PM11時 タイミング
3/12 D16 36.33 PM11時 タイミング
3/13 D17 36.38
3/14 D18 36.09 排卵検査薬 AM 8:00 陽性
3/15 D19 36.38 AM 2時 タイミング
3/16 D20 36.60 PM10時 タイミング
3/17 D21 36.60 ※2度寝のため睡眠時間が短かったです。
3/14の陽性が出た日は旦那の帰宅が遅くて、日を超えた夜中のタイミングになってしまいました。
基礎体温の流れを追う形になるのですが、タイミング的には大丈夫だったでしょうか??
リセットした場合次の周期のこともあるので、また排卵検査薬にはお世話になると思います☆
Re: 検査薬の反応を確認したいです。 - 根本店長 2014/03/17(Mon) 14:39 No.9567
14日の陽性反応と16日から高温期になったことから、15日に排卵した可能性が高いです。15日のタイミングはとても良かったです。体温も順調に高温期に入ったので、安心して結果を待ちましょう。
良い結果になりますように願います。
Re: 検査薬の反応を確認したいです。 - みゆママ 2014/03/17(Mon) 14:54 No.9569
お忙しい中、お返事ありがとうございました☆(^^*)
タイミングがあっていたようで、安心しました(uu*)
あとは結果を待ってみます。
ここで嬉しいご報告が出来る日が来るといいなぁ、、、と思います(^▽^*)
検査薬の反応確認 - みゆママ 2014/06/17(Tue) 13:32 No.11008
いつもお世話になております。
クロミッドを飲み4周期目にはいりました。
今回は、クロミッドの副作用で内膜が薄いので、妊娠の期待も薄いと言われたのですが、
タイミングはきちんととりたいので、排卵検査薬を使用しております。
徐々に濃くなり、本日の朝、陽性かな??と思えるラインにはなったような気がするのですが、
自分ではなかなかうまく判断が出来ません。
体温とタイミングは以下の通りです。
D13 6/13 36.38 病院で卵胞Check 19.9mm 14mm 12mm の卵が3つ
病院の排卵検査薬で薄い反応。
D14 6/14 36.10 タイミング
D15 6/15 36.23 タイミング
D16 6/16 36.21
D17 6/17 35.96 検査薬の判定がうまくできず。。
6/15の夜にタイミングはとっております。
今日が陽性であれば、次はいつタイミングを取ればベストなのかなと思い質問させて頂きました。

Re: 検査薬の反応を確認したいです。 - 根本店長 2014/06/17(Tue) 14:05 No.11010
写真を確認致しました。まだ同じ濃さになっていませんが、今日の検査結果は明らかに濃くなっているので、念のため今夜にタイミングをとるほうが安心です。
クロミッドはLHを抑制する作用があるので、卵胞が成熟してもLHサージが起こりにくいこともあります。一方、排卵検査薬はLHサージを検知し、排卵日を特定する仕組みになっていますので、クロミッドを服用する場合、陽性反応が出遅れる可能性があります。
まだ、クロミッドを服用すると自然排卵より卵が大きくなったり、個数が多くなったりします。成熟した卵は全部排卵する可能性もあるので、この場合、陽性反応が継続出る可能性もあります。クロミッドは強い誘発剤ではないので、ホルモン注射の治療と併用されることが多いと聞きましたが、ホルモン剤が投入される場合、排卵検査薬ではわかりやすい検査結果が出ないです。
たとえ陽性反応があっても何らかの原因で実際に排卵しないことがあります。本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 低温から高温へ1〜2日以内に移行します。人によって3日かかる人もいます。
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低い場合は、排卵なく無排卵周期になる可能性が高いです。
排卵検査結果が曖昧な場合は、基礎体温のデータは重要になります。排卵検査と同時に基礎体温計測を継続していくことは大切です。このデータによって自分の体のリズムを知り、早く妊娠することにつながります。
今の段階では、いつ排卵になるかを予想できません。排卵検査と基礎体温の計測を継続し、しばらく様子を見るほうが良いと思います。

Re: 検査薬の反応を確認したいです。 - みゆママ 2014/06/18(Wed) 10:39 No.11019
詳しいお返事ありがとうございました☆
病院では基礎体温表からは、排卵していると判断はされているのですが、
中々授からず(^^;)
リセットの度に落ち込んでしまいます。。
でもここで排卵検査薬を買って、相談にも乗って頂いて、また頑張ろうって思えます(^^*)
昨日 6/17日夜にタイミングをとりました。
D13 6/13 36.38 病院で卵胞Check 19.9mm 14mm 12mm の卵が3つ
病院の排卵検査薬で薄い反応。
D14 6/14 36.10 タイミング
D15 6/15 36.23 タイミング
D16 6/16 36.21
D17 6/17 35.96 検査薬の判定がうまくできず。。 タイミング
D18 6/18 36.38 濃く反応(?)
検査薬の反応が濃くなったので陽性かな?思ってます。(メールさせて頂きました。)
昨日、タイミングはとったので、連日は少々無理があって(笑)、
次は明日夜のタイミングがベストでしょうか?
Re: 検査薬の反応を確認したいです。 - 根本店長 2014/06/18(Wed) 19:47 No.11021
画像を確認致しました。今日の検査結果は陽性反応です。
卵胞チェックで卵胞が3つがあったので、陽性反応がしばらく継続することを予想されます。卵胞サイズから見れば、これから排卵になるのは14mm 12mmの2つでしょう。2つとも排卵になるか、それとも一つだけなのかを予測できないので、効率よくタイミングをとることが重要なポイントになると思います。
1日の禁欲後の精子が最も質が高く、受精能力は約48時間も保ちますので、基本的には一日おきのタイミングをお薦めします。陽性反応が3〜4日間継続するかもしれませんので、連日のタイミングを避けてください。次のタイミングは明日の夜で良いと思います。
お気持ちはよくわかります。落ち込まないで頑張ってください。早くいい結果になりますように心から願っていますし、これからもずっと応援しています。
排検の結果が分かりません 投稿者:
yuki***** 投稿日:2014/06/17(Tue) 14:16
No.11013
【
返信】
--- On Mon, 2014/6/16(月) 22:03, yuki***** <yuki*****@i.softbank.jp> wrote:
先月はお世話になりました。
分かりやすく親切にしていただきありがとうございました。
今月の排卵検査薬の結果についてご意見お願いします。
14日 陽性反応だったのでタイミングをとりました。
しかし、15 16日とも陽性反応にみえます。16日の基礎体温は36.35と低温期のままです。
まだ排卵はされていないのでしょうか?
15 16日と両方タイミングをとれませんでした。 可能性は低いのでしょうか?
もし、卵子が二つ排卵する場合は後日、陽性反応が出たりしますか?
よろしくお願いします。

Re: 排検の結果が分かりません - 根本店長 2014/06/17(Tue) 14:20 No.11014
--- On Wed, 2014/5/21, yuki***** <yuki*****@i.softbank.jp> wrote:
先日こちらで排卵検査薬を購入し初めて使用しました。
陽性反応が少し薄いことで、何日に排卵だったのか分かりませんでした。
体温は、
14日 36.24
15日36.11
16日36.31 タイミング
17日36.20
18日36.23 23時タイミング
19日36.38
20日36.86 18時タイミング
ネットで、卵子の寿命は6〜8時間 精子の授精可能時間は射精後5時間後〜36時間とありました。
そのような情報もあってタイミングの時間も気になってしまいます。
検査薬の結果と合わせ、アドバイスをお願いします。
_____________________________________________________________________________________________
お世話になります。根本です。
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応が2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。
写真では、18日、19日陽性反応に見えます。20日に排卵した可能性が高いと思います。
妊娠の確率を高めるタイミングの取り方ですが、卵子の生存期間は1日と言われており、しかも、卵子の老化は進行が早く、排卵後数時間以内の受精が理想的で はあるようです。
そのため、「排卵したときに、そこに精子が待機している」ことは大切なポイントです。最も妊娠しやすいセックスのタイミングは、排卵日の2日前(陽性反応 日)、排卵日前日(陽性反応日)、排卵日当日(陽性反応から陰性反応に戻った日)の順になります。
18日と20日のタイミングは良かったと思います。
良い結果につながりますように願います。

Re: 排検の結果が分かりません - 根本店長 2014/06/17(Tue) 14:35 No.11015
画像を確認致しました。14日夜7時からの検査結果は陽性反応です。16日から少し薄くなっているので、16日に排卵した可能性が高いと思います。妊娠の確率を高めるには、14日から16日までの三日間にタイミングを2回とればベストです。
通常排卵後1日間で高温期に入ります。もし高温期入りに日数がかかる場合は、排卵検査薬で予測した排卵日より、実際の排卵が遅れている可能性があります。この場合は、高温期になるまで1日おきのタイミングをおすすめします。今日は低温のままでしたら、今夜タイミングをとるほうが安心です。
もし、卵子が二つ排卵する場合は、再度陽性反応になることがあります。まだ、卵胞が卵巣の中に多数がある場合(多嚢胞性卵巣症候群)は、陽性反応が出続けることもあります。もしこのような心配がある場合は、排卵検査と基礎体温の計測をしばらく続けてやるほうが良いと思います。
まだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。私のわかる範囲で適切にアドバイスを致します。
排卵日 投稿者:
みーこみ 投稿日:2014/05/27(Tue) 23:10
No.10694
【
返信】
はじめまして。
5月26日15時の時点が1番濃く、21時半の時点では薄いです。
いつが排卵日だったんでしょうか?
それか排卵日はこれからでしょうか?
ちなみに、5月24日朝7時に2回、26日23時に1回タイミングを図りました。
タイミングはあっていますか?
22日 36.56
24日 36.31
25日36.78
26日35.93
27日36.47
お忙しいところ申し訳ありませんがご返答お待ちしております。
Re: 排卵日 - 根本店長 2014/05/28(Wed) 09:53 No.10697
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。画像を確認できました。
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど継続し、3日目までに排卵します。陽性反応から陰性反応に戻った日は排卵日となります。
妊娠の確率を高めるタイミングの取り方ですが、卵子の生存期間は1日と言われており、しかも、卵子の老化は進行が早く、排卵後数時間以内の受精が理想的ではあるようです。 そのため、「排卵したときに、そこに精子が待機している」ことは大切なポイントです。最も妊娠しやすいセックスのタイミングは、排卵日の2日前(陽性反応日)、排卵日前日(陽性反応日)、排卵日当日(陽性反応から陰性反応に戻った日)の順になります。
4月の検査結果ですが、4/28、4/29陽性反応です。排卵検査結果から見れば、4/30は排卵日でした。妊娠の確率を高めるには、28日から30日までの三日間にタイミングを2回とることをおすすめします。
5月の検査結果では、5/21から陰性反応です。基礎体温も安定していないので、今週期はまだ排卵していないと思います。
ストレスを溜めず、高温期に入るまで排卵検査を続けてください。まだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: 排卵日 - みーこみ 2014/06/04(Wed) 12:50 No.10807
根本様
先日はご返答ありがとうございます
陽性反応が出ましたのでご連絡致します
28日 36.32
29日36.74
30日36.38
31日 36.57
6/2 36.43
6/3 36.50
6/4 36.50
31日朝、6/2夜にタイミングを計りました。6/3はタイミングを図れず後悔をしております。本日の夜にタイミングを計っても意味はないでしょうか? また排卵した瞬間に赤色だった線は白くなるのでしょうか?またはだんだんと薄くなるのでしょうか?質問ばかりで申し訳ござません。 後ほどメールにて写真をお送り致します
Re: 排卵日 - 根本店長 2014/06/04(Wed) 19:59 No.10809
画像を確認致しました。6/2、6/3の検査結果は陽性反応です。排卵検査結果から見れば、今日の昼ごろに排卵した可能性が高いです。
個人差、ホルモンの分泌量の違いがあるので、陽性反応の現れ方は同じではありません。そのため、排卵した瞬間から赤色だった線は白くなることがあれば、少しずつ薄くなる場合もあります。
6/2夜のタイミングはとても良かったです。今夜のタイミングでもいいタイミングになりますので、ぜひとってください。
Re: 排卵 - みーこみ 2014/06/16(Mon) 08:18 No.11001
6月4日が排卵日で高温期の12日目朝(本日)に妊娠検査薬を使ってみましたが、陰性反応でした。個人差がある事は承知しておりますが、色んな方のブログやこちらの掲示板を拝見すると9日ごろから薄ーい反応がある方が多かったので心配になりメールしました。また3日前位から生理痛のようなチクチクした痛みがあります。また、昨日は子宮の右側辺りがチクチク痛んだのですが、着床痛でしょうか?7日から10日の間に着床すると聞いていますが、11日目に着床することはありますか?くだらない質問ですみません。ご返信よろしくお願い致します。
Re: 排卵日 - 根本店長 2014/06/16(Mon) 11:04 No.11004
着床期間は個人差がありますが、大体受精から7〜10日後受精卵が着床します。着床痛かどうかはわかりませんが、排卵から着床までに要する期間は10日前後なので、日数的には可能性があります。
早期妊娠検査薬ですが、高温期10日目から陽性反応が出る方はいますが、多くの方は高温期12〜14日間の間に陽性反応を確認できます。高温期14日目に陰性反応でしたら、妊娠の可能性が低くなりますが、今のところでは、まだ断言できません。
もし高温期が続き、生理が来なかったら、明後日の朝一に再度検査してください。良い結果になりますように願います。
Re: 排卵日 - みーこみ 2014/06/17(Tue) 08:22 No.11007
ありがとうございます。12日から14日の間に陽性が確認できるとのことですが昨日(高温期12日)と本日うっすらと線が見えました。後ほど添付致しますが、よく見ないと分からないため妊娠の可能性は低いでしょうか?
13日目だと皆さんこれぐらい薄いものなんでしょうか?科学的流産の可能性もありますか?
Re: 排卵日 - 根本店長 2014/06/17(Tue) 13:58 No.11009
早期妊娠検査薬で一旦陽性反応になったのに、その後の再度検査で陰性になり、生理が来ることがあります。 この場合、化学的流産が起こった可能性があります。ホルモンの分泌には個人差があります。高温期が続き、線が出続けるのであれば、薄くても心配することがありません。
撮影でうまく撮れなかったかもしれませんが、写真では、線を見えませんでした。明後日の朝一に再度検査してみてください。そして、検査薬に直接尿をかけるのではなく、採尿コップで検査するほうが良いと思います。
良い結果になりますように心から願います。
無題 投稿者:
mi-na 投稿日:2014/06/16(Mon) 18:21
No.11006
【
返信】
根本様
アドバイス頂き、ありがとうございます!!
また、心強いお言葉、感謝いたします。
結果を待ちたいと思います。
また何かありましたらご相談させてください。
mi-na
無題 投稿者:
ゆうゆ 投稿日:2014/06/16(Mon) 00:34
No.10999
【
返信】
初めまして。初めてご連絡させて頂きます。
今回初めて排卵検査を行いました。
これから排卵なのか、もう終わったのか、分からないので是非アドバイスをお願いします。
体温は
6/12 36.18
6/13 36.49
6/14 36.26
6/15 36.58
タイミングを14日に取りました。15日が陽性かな、と
思ってますが、いかがでしょうか。16日はもう遅いでしょうか。
Re: 無題 - 根本店長 2014/06/16(Mon) 10:51 No.11002
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。写真を確認致しました。
13日から16日までの検査結果ですが、朝が濃く出ていて、夜は薄くなるの繰り返しになっています。その中に、15日朝の検査結果は陽性反応です。14日のタイミングは良かったと思います。排卵検査結果を見る限りでは、今日は排卵日になる可能性が高いです。今夜もタイミングをとるほうが安心です。
排卵検査結果ですが、体質、体調の表すと言っても過言ではありません。生理周期の不安定な方、ストレス・疲れ睡眠不足などによるホルモンが崩れた場合は、排卵検査結果が判断しにくくなります。排卵検査結果が曖昧な場合は、基礎体温のデータは重要な参考となってきます。排卵検査薬と基礎体温の計測を継続することによって、自分の体のリズムを知り、早く妊娠することにつながります。
基礎体温も高かったり低かったりしているので、念のため高温期になるまで排卵検査を続くほうが良いと思います。そして、まだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: 無題 - ゆうゆ 2014/06/16(Mon) 12:41 No.11005
ありがとうございます。
先ほど検査すると朝一をさけましたが、薄くなっておりました。
今日もタイミングとれるようにします。
またご相談させて頂きます。よろしくお願い致します。