こうのとり検査薬.NET - 妊活サポート掲示板
排卵検査薬購入│
排卵検査薬の使い方│
排卵検査薬陽性反応比較│
排卵検査薬と基礎体温│
妊娠検査薬の使い方│
記事検索│
留意事項│
管理
妊娠検査の薄さについて 投稿者:
shiho 投稿日:2014/01/07(Tue) 13:13
No.8422
【
返信】
こんにちは。
今回初めて体外受精をして、昨日病院で陽性判定をいただきましたが
自宅での検査薬のラインがなかなか濃くなりません。
後ほど写真送ります。
病院のものはプラスかマイナスしか出ないとのことで、数値が低いかはわからないと言われただけで、また1週間後に受診することになりましたが不安で仕方ありません。
日に日に濃くはなってますが、25で反応する検査薬でこれだけ薄いままで妊娠継続してくれるのか不安です。
以下、体外受精日程などの情報です
12/4 最終月経開始(8日まで)
12/20 採卵
12/22 4分割新鮮胚2つ移植
1/4 自宅で妊娠検査→極薄ライン
1/5 自宅で妊娠検査→極薄ライン
1/6 自宅で妊娠検査→前日よりは少し濃いが薄いライン
病院で妊娠判定→陽性(先生からは4w1dくらいと言われた)
1/7 自宅で妊娠検査→少し濃くなったが、コントロールラインに比べたらまだ薄い
化学流産しないか不安で、次の受診まで毎日チェックしてしまいそうです。
薄いままでもラインが少しずつ濃くなればで妊娠継続してるとゆう意味ですかね?
ふつうは4w過ぎれば、ハッキリ濃くなりますよね?
こんなこと聞かれてもわからないかもしれませんが、なにか体験談などご存知であれば教えてほしいです。
Re: 妊娠検査の薄さについて - 根本店長 2014/01/07(Tue) 16:28 No.8426
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。写真を確認致しました。陽性反応です。
早期妊娠検査薬は体内HCGホルモンを検知し妊娠を判定する仕組みです。HCGホルモンは普段から分泌されません。そのため、線が薄くても陽性反応になります。そして、HCGの分泌量には個人差があります。日々の経過につれ濃くなっていくのは一般的ですが、実際私自身の経験では、妊娠初期から出産するまで濃くならず、ずっと薄かったです。
まだ嬉さと不安でいっぱいだと思いますが、母子ともに健康であられますようにお祈りしています^^
Re: 妊娠検査の薄さについて - shiho 2014/01/08(Wed) 17:43 No.8449
ありがとうございます。
今朝も昨日と同じくらいの濃さのラインが出たのですが、昨日の夕方から微量の出血があり不安になってきました。
今朝からも茶オりが続いています。
病院にきいてみたら、今の時期はエコーでは何もうつらないし、そうゆう事がある人もいるから様子をみるしかないと
言われ、来週の火曜日の診察まで不安でしかたないです。
不妊治療の末やようやく授かった命なので、何としても守りたいです。
妊娠検査がこの先濃くなっていったら、流れてはいないと考えていいのですか?
もし流れてしまったら、すぐに検査薬は陰性になりますか?
Re: 妊娠検査の薄さについて - 根本店長 2014/01/09(Thu) 16:35 No.8456
流産になった場合はすぐには陰性反応に戻りません。高温期が継続するようでしたら、妊娠が継続していると思います。お気持ちはよくわかりますが、しばらく様子を見るほうが良いと思います。
タイミングをとる日 投稿者:
ニコン 投稿日:2014/01/07(Tue) 15:49
No.8424
【
返信】
はじめまして。女の子希望でLuckytestを購入しました。
前回の生理が12月25日でした。28日周期です。
生理から計算すると排卵日が今日あたりになるので
排卵検査薬を使用してみたのですが
薄い線しかでません。
まだタイミングをとるには早いでしょうか?
写真添付します。
Re: タイミングをとる日 - 根本店長 2014/01/07(Tue) 16:42 No.8427
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。写真を確認致しました。陰性反応です。
排卵検査開始日の計算ですが、使用説明書またはHPに記載してありますように、kensayaku.net/eccube1/html/hairan.html
「前回の生理が12月25日でした。28日周期です。」1/4から排卵検査を開始すべきです。排卵検査が遅れているため、この陰性反応は排卵前なのか、排卵後なのかを判断できません。
排卵検査薬は排卵24〜48時間前から陽性反応がではじめ、排卵が終わりましたら再び陰性反応に戻ります。個人差、周期ごとの差がありますが、通常陽性反応が2日間ほど継続し、3日目までに排卵することが多いです。そして排卵後(陰性反応の戻った後)1日で高温期に入ります。ちなみに、基礎体温を計測していますか?低温のままでしたら、まだ排卵していない可能性が高いです。念のため、今夜タイミングをとるほうが安心です。
高温期に入るまで排卵検査を続けてください。そしてまだ何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
Re: タイミングをとる日 - ニコン 2014/01/07(Tue) 16:51 No.8430
返信ありがとうございます。
基礎体温を付けていて、今朝の時点ではまだ低温でした。
昨日に排卵検査薬を使用したら、添付写真より薄い線が出ているかどうかしか分からなかったので
排卵はまだしていないと思っています。
今日タイミングをとるつもりでしたが、明日また検査薬を
使用してみてからにしようと思います。
Re: タイミングをとる日 - ニコン 2014/01/08(Wed) 16:11 No.8447
朝、昼前と先程、排卵検査薬を使用してみました。
これを見ると朝、昼前は陰性で15時50分の検査の時点で
陽性であっていますか?
今日タイミングをとれば大丈夫でしょうか?
Re: タイミングをとる日 - 根本店長 2014/01/09(Thu) 16:31 No.8455
恐れ入りますが、写真を確認できませんでした。メールをご確認いただき再送をお願い致します。
妊活半年 投稿者:
サトス 投稿日:2014/01/07(Tue) 21:28
No.8433
【
返信】
はじめまして。
先月こちらでラッキーテストを購入させていただきました。
結婚3年、妊活半年目の28歳です。
写真添付させていただきました。
上から1月3日からの検査紙で、一番下が本日(1/7)の検査紙です。
この色の濃さからすると本日タイミング取るべきでしょうか?
明日まで待ったほうがよいでしょうか?
Re: 妊活半年 - 根本店長 2014/01/08(Wed) 15:45 No.8439
恐れ入りますが、添付が失敗したようで、写真を確認できませんでした。再度送ってください。
妊娠検査薬使用時期 投稿者:
eri 投稿日:2014/01/06(Mon) 16:06
No.8399
【
返信】
根本店長
お世話になっております。
高温期本日で12日目です。
妊娠検査薬をいつ頃から使用することができますか?
また夜の検査は避けた方がいいのでしょうか?
検査薬の種類は紙の浸すタイプです。緑色
宜しくお願い致します。
Re: 妊娠検査薬使用時期 - 根本店長 2014/01/06(Mon) 20:46 No.8410
早期妊娠検査薬の使用時期ですが、受精から7〜10日後受精卵が着床します。個人差がありますので、高温期10日目から陽性反応が出る方はいますが、多くの方は高温期12〜14日間の間に陽性反応を確認できます。
明日の朝一に検査してみてください。良い結果になりますように心から願っております♪
Re: 妊娠検査薬使用時期 - えり 2014/01/07(Tue) 09:31 No.8416
いつもありがとうございます!
今朝妊娠検査薬をやりましたが陰性でした、
明日がちょうど高温期14日目です。
生理が近づくにつれてだんだん体温が下がってきているのですが、妊娠が期待できないということでしょうか?
1/7 36.10
1/6 36.22
1/5 36.50
1/4 36.79
1/3 36.32
宜しくお願いします
Re: 妊娠検査薬使用時期 - 根本店長 2014/01/07(Tue) 16:49 No.8429
個人差、周期差がありますが、通常高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。高温期14日は陰性反応でしたら、妊娠の可能性が低くなります。
初めての反応が・・・ 投稿者:
きてぃ 投稿日:2014/01/06(Mon) 23:40
No.8415
【
返信】
初めまして。
こちらでA-chackの排卵検査薬を購入させて頂き、現在使用中です。
質問があり、投稿させていただきました。
生理終了日からの計算で、12月29日が排卵日になっていたので26、27に排卵検査薬を用してみたところ、薄めの陽性でした。そのため12月25,27,29,1月2,5とタイミングを取りました。
しかし、基礎体温が30日に一度高温期に入ったものの、1日頃からまた低温期に戻ってしまいました。
年末年始の帰省で、排卵検査薬を12/30~1/5まで使用できなかったのですが、年明けにサラッとしたおりものが出ていたので念のため今日の夜もう一度排卵検査薬を使用してみたところ、また陽性でした。
これはどう解釈すれば良いのでしょうか?
明日もまたタイミングをとった方が良いのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、アドバイスをお願い致します。
Re: 初めての反応が・・・ - 根本店長 2014/01/07(Tue) 10:40 No.8418
排卵検査薬は排卵直前に起こるLHサージを検知し、排卵日を予測する仕組みです。しかし、たとえLHサージ(陽性反応)があっても何らかの原因(ホルモン分泌異常、不成熟卵、軽度排卵障害など)で実際に排卵しないことがあります。本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 低温から高温へ1〜2日以内に移行します。人によって3日かかる人もいます。
もし高温期入りに日数がかかる場合は、排卵が遅れる可能性が高いです。もし高温期の体温が低い、低温期はそのまま延長する場合、実際卵の品質、無排卵の心配が出てきます。
今週期はまだ排卵していない可能性が高いです。排卵検査の結果判定においては、薄い反応は陽性反応ではなく、陰性反応となります。もし結果判定に悩むことがありましたら、写真をメール添付で送っていただければ、アドバイスを致します。
Re: 初めての反応が・・・ - きてぃ 2014/01/07(Tue) 10:51 No.8420
早速のお返事ありがとうございました。
今月は珍しく基礎体温がガタガタで、判別がしにくいみたいです。年末年始帰省でストレスがかかり排卵が遅れているのかも・・・
念のためタイミングを取りつつ基礎体温を継続的に観察してみようとと思います。
ありがとうございました!